講習会の振り返り「フィジカル=鍛えること?」#127


どうも、山本です。


先日、卓球部の1回生にむけて「フィジカル」についての講習会を行いました。



「フィジカル」と聞くと「アスリートの話ね」となりそうですが、、


実はそんなことはなくて、全ての人に大切な内容だと思うので、内容をかいつまんでお話したいと思います!


=========
▼フィジカルとは?
=========

講習会の冒頭に、こんな質問をしてみました。



あなたなら何と答えますか?


・・・


卓球部の部員からの回答は、、


・筋肉!

・持久力があること!

・鍛えること!


というものが大半でした(苦笑)


そうですよね。多分、一般的な「フィジカルのイメージ」はそんなところだと思います。


あなたも同じようなイメージでしょうか?


==========
▼カラダが土台である
==========

フィジカルとは、平易な言い方をすると「カラダ」のことです。


アスリートに限らず、人間は「自分のカラダを使って」生活をしているわけだから、そもそもの土台として「カラダが大切」なことは言うまでもありませんね。


仕事をするにも、育児をするにも、遊びに行くにも、スポーツをするにも、、何をするにもカラダがあってこそ。


だから「カラダの状態を良くしておくこと」はアスリートだけでなく全ての人に大切なことだと思います。


========
▼鍛えるだけか?
========

冒頭、卓球部の部員が「フィジカルとは?」との問いに対して

・筋肉!

・持久力があること!

・鍛えること!


と答えたように「フィジカル作り=鍛えること」とイメージしている人が多いと思います。が、もう少し掘り下げて考えていきましょう。


人間の「体力」は大きく分けて2つ。




「行動体力」は、「動くとき」に必要な体力。


「防衛体力」は、「体調を整えるとき」に必要な体力。


「BIGBOSS」こと新庄監督も「ケガをしたら一般人と同じ」と口酸っぱくお話しているようですが、、


「ケガをしたり」「体調を崩したり」すると、カラダを動かすことすらできないのです。


でも、どうですか?


ジムで「行動体力(筋トレやランニング)」を鍛えてばかりの人って多くないですか?そもそも、行動体力ってそんなに必要でしょうか?


「体調を崩さないように」「痛みが出ないように」と体調管理をしている人は、どれくらいいるでしょうか?


僕は、まず優先させるのは「体調を管理すること(防衛体力)」だと考えていて、それが土台にあってこそだと思います。


これは「アスリート」でも「一般人」でも同じことで、指導させて頂く方にはいつもお伝えするようにしています。




僕の仕事は「S&Cコーチ」と呼ばれますが「Strength(強くする)&Conditioning(整える)」の二刀流です。


「筋トレ屋さん」のように思われがちですが、、鍛えることは「その一部」でしかなく「カラダをより良く変えること」が僕のお仕事です。


鍛えることだけがトレーニングではなく、「整えること」「体調を管理すること」も立派なトレーニング。


そんな指導を受けたい方は、気軽に連絡くださいね。


では、またー!

「カラダをこと」「体験内容のこと」など、気軽にLINEでご相談ください!名前・年齢・ご用件の記載をお願いいたします。

アスレティックトレーナー山本正平のホームページ/Body Compass

あなたのカラダを「より良い方向へ」 僕が「羅針盤」となり導きます

0コメント

  • 1000 / 1000